パルプモールド緩衝材 |
パッケージ・紙の造形品 |
紙の植木鉢 |
紙の花瓶 |
コーナーパット・Lパット |
立体成型品 |
犬の散歩にワンダフン |
パルプモールドとは? |
パルプモールドができるまで |
パルプモールドの安全性 |
古紙のリサイクル |
古紙の持ち込み |
パルプモールド作りに挑戦! |
クローズドリサイクルの提案 |
What's パルプモウルド? |
---|
多くの人がまだパルプモウルドを知らないというのが現状です。「卵パックや果物トレーに使われている紙製の緩衝材」と言えばイメージしていただけるかと思います。 そして今日パルプモウルドの用途は工業用製品に限らず様々な分野で広がりをみせています。今までは脇役だったパルプモウルドがパルプモウルド自体で製品を作りたいと主役のオファーがくることがあります。 当社では「古紙でこういう製品を作りたい」という新しい試みに全力で協力させていただきます。 |
パルプモウルドの主な特徴 |
■パルプモウルドは複雑は形状も成型可能ですが、接着剤や澱粉などの薬品で固めているわけではありません。紙の水素結合により自然接着しています。 ■100%古紙を使用したリサイクル製品です。 |
パルプモウルドの役割 |
先進国の最大の関心事であり、使命でもある環境保護を考えるとき、化成品に代わるリサイクル可能な素材への移行は必然的な動向です。機能面・コスト面でクリアできれば、地球環境を考慮した企業イメージをアピールする意味でも大切な要素になると思っています。 パルプモウルドは、日本人の感性からすると見栄えの点で多少問題が・・・という声も聞かれますが本質的な意味での美しさは、自然環境を守ること、商品を衝撃から守ることですから、これからの緩衝材の主流になる可能性を充分備えた素材と認識しています。 |